皆さまお変わりありませんか?設計工務部の佳志子です。
4月はスタートの季節。とは言え、あっという間にその4月も終わりGWに突入しましたね。皆さんは、どんな過ごし方を予定されていますか?前半と後半にかけて、KUMAKI。では「土地フェア」のイベントを開催しています。キッチンカーやお子さんに大人気のフワフワなど、お家づくりを考え始めた方も、建てた後も楽しめるイベントになっていますので、渋滞も関係ないand LIFEにお出かけくださいね。
さて、ガラッと話題が変わりますが、これまでずっと無趣味が趣味みたいな生活をしていた私ですが、最近気付いたことがありました。
「手仕事が好きだ!」ということ。
そのきっかけになったのは、お気に入り服にたばこの火を落として穴を開けてしまい、「何とか可愛く補修したい」とたどり着いたのが「ダーニング」という手法でした。イギリス発祥の繕い技術で、キレイに仕上げなくても“それなり”に可愛らしく仕上がります。(根がテキトウな私にぴったり!)家の中にある手首がほつれてしまった服や、ちょっと生地が薄くなった靴下を見つけては、にんまりしています。お気に入りのものを大切にするのは、私の性分に合っているらしく手を加えた服や靴下はそれ以前よりもずっと愛着が湧いています。
靴下が冬物なんですけど…
こちらも冬物…
また、休日には1週間分の主菜や副菜の仕込みで、たくさんの材料をキッチンに並べて散らかしまくるのですが、夕方には「何事もなかった」ように片付いている状態にしてスッキリしています。自分の段取り次第で洗い物を減らしたり、同じ材料でも調理法を変えたりと頭をフル回転させています。←仕事の時に使え!って怒られそうです。
以前、同僚に「佳志子さんって、料理好きですよね?」って聞かれたときに「好きなの?私。」と自分に問いかけてみたら、「好きよ!」という答えになり、あれ?料理って毎日の事だけど趣味みたいに楽しくやってるじゃん!と気が付きました。
どちらもずっと続けていきたいですし、いかなきゃいけない事でもありますが、「気楽に気軽に愉快に」過ごすためには、大切なアイテムなんだと思います。
さて、連休中もチクチクお繕いしよっと!