皆さんこんにちは!設計工務部の坂口です。
前回のブログで、基礎工事・配管工事があっという間に終わった。とお伝えした現場がいよいよ上棟となりました!
上棟の日の朝は早いです!(冬場はホント辛いです)朝、大工さんと一緒に準備をして建物の打合せをします。

私の仕事は、材料の荷揚げ指示と準備になります。大工さんの作業の手が止まらないように次に何が必要なのかを考え、前もって準備をします。
準備が終わりましたら、施工がきちんとされているか確認し、写真を撮ります。
私は高いところが少し苦手ですが、怖いと言っていては仕事にならないので頑張って足場の上にいます💦(正直怖いです)
しかし大工さん達は、ヒョイヒョイと動き回るので毎回「スゴいなぁ~」と感心しています。というか、怖くないんですかね??

上棟の終盤になってきましたら、作業中に出たごみをきれいに片づけて終了となります。作業としては少し大変ですが、その分勉強になることが多いですし、大工さんとのいろんなお話ができるので正直楽しいです(笑)
上棟が終わったら、大工工事が本格的に始まります。
次回、サッシ取付・電気工事についてお話しします!